Orcs Must Die! Unchainedをプレイした。最強トラップ配置はこれだ☆彡
- 2016/04/14
新バージョンに対応した記事を書きました。
5人COOPのタワーディフェンスゲーム。基本プレイ無料。Steamでダウンロードできる。150時間プレイした。
5人協力プレイのサバイバルと、5対5の対戦のシージがある。
★サバイバル
良い点
○無料。手軽に協力プレイができる。
悪い点
×レベル50位からプレイヤーが減ってきてマッチングしなくなる。
■トラップ解説
レベル25まではFloor Spikesを1列に並べるだけでクリアできる。

レベル25、50、75でトラップをアップグレードできる。ダメージが+250%されるWall Bladesがおすすめ。レベル25からはアップグレードしたWall Bladesだけを使うと強い。

パーツはUnchained ResonatorとDouble Springを付けると強い。


Controlled ResonatorにしてViscous Tarと一緒に使っても強そう。

★シージ
良い点
○課金要素はキャラなどのアンロックだけなので対等な戦いができる。
悪い点
×ランキングがない。レートが非表示。
×マッチメイキングの出来が悪い(プレイヤー数が少ない)。強くなると雑魚とばかり組まされる。
マップは2種類ある。サバイバルの1面と2面なのでトラップの配置はサバイバルで練習できる。
■Cliffside clash
ボスはマップの2箇所を占拠すると呼び出せる。2箇所のマークが点滅して☆マークに変わったら占拠できる。
デッキ

左レーン開始時。床にCoin Forgeを2個設置する。Quarter Pounderがあれば天井に設置。

左レーン完成形。壁にWall Blades、床にBrimstoneとViscous TarとFloor Spikesを順番に設置。

左レーン、3人目のガーディアン前。バリケード1個で封鎖できる。

右レーン。


■Unchained fortress
ボスは中立モンスターを狩って肉を中央まで持って行くと呼び出せる。肉を持つと移動が遅くなって通常攻撃しかできなくなる。
デッキ

左レーン入り口。バリケードは2個で封鎖できる。なぜか大きいバリケード1個では封鎖できない。


左レーン開始時。Quarter Pounder2個と下にCoin Forge。

左レーン、2人めのガーディアン前にQuarter Pounder。

右レーン開始時。Quarter Pounder2個と下にCoin Forge。

右レーン完成形。天井にSwinging Mace、床にIce Vent、入り口と出口にBrimstone。

右レーン、2人めのガーディアン前。

右レーン、3人めのガーディアン前。

■おすすめキャラ
Dobbinがおすすめ。
・Coin Forge上で敵を倒すと資金が2倍入るのでトラップの設置が早い。このゲームは味方に無意味なトラップをたくさん置かれると負けなので先に置くのが大事。とりあえずFloor Spikesなどの安いトラップを置いて後から置き換えていくといい。
・範囲攻撃が強くミニオンの殲滅が速い。大型に攻撃されないので大型の処理も楽。
・戦闘も結構強い。当たり判定が小さいので敵のミニオンに隠れながらミニオンを殲滅できる。戦闘は遠くから爆弾で削って、倒せそうなら近づいて敵の周りを回りながら攻撃して、逃げた敵は爆弾で追い打ちすると強い。自分が削られてもトンネルで回復に戻ってすぐに戦線復帰できるのも強い。

攻撃キャラはZoeyかOzielが強い。通常攻撃が強く、強力なスキルを1個余分に持っている。


■Traits
Defender向け

物理攻撃キャラ向け

ミニオンポータルの強化。1秒に1XPだと10分で600XP、30分で1800XPだからかなり高性能。

Defender向け。共通スロット用。

■トラップ解説
敵はレベルⅣのオークを基本として考えるとトータルのHPは360x14=5040。それが3枚で15120ある。耐性を50%とすると約30000ダメージを与えればいいので1レーンのトラップを30個とするとトラップ1個当たり1000ダメージあればいい。

Floor Spikes。1ウェーブで2回発動とすると170x2=340ダメージ。2体に当たるとすると680ダメージ。

Wall Blades。1ウェーブで2回発動とすると250x2=500ダメージ。2体に当たるとすると1000ダメージ。レンジが1.5マスあるので他の壁トラップより使い勝手がいい。

Arrow Wall。矢は貫通しない。30ダメージの矢を4本x3回の合計12本発射。4本当たるとすると120ダメージ。1ウェーブに3回発動とすると360ダメージ。小型の敵には下の2本しか当たらない。斜めの壁や前方3マスが通路の場所に設置すると当たりやすい。

Spitfire Wall。矢は貫通しない。15ダメージ+134燃焼ダメージの矢を4本x3回の合計12本発射。2体に当たるとすると合計約300ダメージ。1ウェーブに3回発動とすると900ダメージ。

Brimstone。上を通った敵を燃やすトラップ。10チャージある。134ダメージx10=1340ダメージ。1トラップ当たりのダメージが最高クラスなので4~5タイル置きに設置しておくと強い。連続で置いても先頭の敵がチャージを使ってしまって効果が低い。チャージは50秒で10チャージ回復。

Ice Vent。25ダメージx20チャージ=500ダメージ。当たった敵の人数分のチャージを消費するので合計500ダメージ。足止め効果がある。チャージは50秒で20チャージ回復。

Quarter Pounder。天井を4マス使うがコスパがいい。1ウェーブで2回発動とすると425x2=850ダメージ。2体に当たるとすると1700ダメージ。

Swinging Mace。天井を3マス使うトラップ。1ウェーブで3回発動とすると215x3=645ダメージ。3体に当たるとすると1935ダメージ。

Viscous Tar。次のマス位まで効果が持続するTar。40% Slowだと移動速度が60%になり1マス進むのに1.66倍の時間がかかるので周囲のトラップの効果が実質1.66倍になる。敵の密度も1.66倍になるので範囲攻撃も当てやすくなる。

Cursed Ground。上に乗ってる時間が長いほどダメージが上がっていくトラップ。平均50ダメージとすると50x20チャージ=1000ダメージ。

Floor Scorcher。前方3マスの敵を燃やすトラップ。

Grinder。54x20チャージ=1080ダメージ。当たった敵の人数分のチャージを消費するので合計1080ダメージ出して止まる。中途半端にチャージを使った状態でウェーブが終わると次のウェーブですぐに止まってしまうので若干使いにくい。

Shock Zapper。1ウェーブで3回発動とすると320x3=960ダメージ。単体攻撃なのが難点。

Shield Powerup。効果時間が25秒もあって強化系では一番使い勝手が良さそう。

■ミニオン
オークが一番トータルHPが多いのでおすすめ。
150x9=1350

150x14=2100

360x9=3240

360x14=5040

Gnoll Hunter。スネアが強い。

Pride Hunter。攻撃が強い。

Fire Mage。トラップ耐性付き。攻撃が強い。

Giant。HPが高い。

■豆知識
・Cygnusのユニークトラップの範囲は周囲1.5マスまで。効果はダメージ+25%。参考1、参考2
・Zoeyのユニークトラップは周囲の床トラップを停止させるので注意。
・ゲーム内のオプションをスクロールダウンして「Allow allies to sell your traps」をオンにすると自分のトラップを味方が売れるようになる。
・グラフィック設定はLOWにした方が見やすい。
★動画
★スコアシート









5人COOPのタワーディフェンスゲーム。基本プレイ無料。Steamでダウンロードできる。150時間プレイした。
5人協力プレイのサバイバルと、5対5の対戦のシージがある。
★サバイバル
良い点
○無料。手軽に協力プレイができる。
悪い点
×レベル50位からプレイヤーが減ってきてマッチングしなくなる。
■トラップ解説
レベル25まではFloor Spikesを1列に並べるだけでクリアできる。

レベル25、50、75でトラップをアップグレードできる。ダメージが+250%されるWall Bladesがおすすめ。レベル25からはアップグレードしたWall Bladesだけを使うと強い。

パーツはUnchained ResonatorとDouble Springを付けると強い。


Controlled ResonatorにしてViscous Tarと一緒に使っても強そう。

★シージ
良い点
○課金要素はキャラなどのアンロックだけなので対等な戦いができる。
悪い点
×ランキングがない。レートが非表示。
×マッチメイキングの出来が悪い(プレイヤー数が少ない)。強くなると雑魚とばかり組まされる。
マップは2種類ある。サバイバルの1面と2面なのでトラップの配置はサバイバルで練習できる。
■Cliffside clash
ボスはマップの2箇所を占拠すると呼び出せる。2箇所のマークが点滅して☆マークに変わったら占拠できる。
デッキ

左レーン開始時。床にCoin Forgeを2個設置する。Quarter Pounderがあれば天井に設置。

左レーン完成形。壁にWall Blades、床にBrimstoneとViscous TarとFloor Spikesを順番に設置。

左レーン、3人目のガーディアン前。バリケード1個で封鎖できる。

右レーン。


■Unchained fortress
ボスは中立モンスターを狩って肉を中央まで持って行くと呼び出せる。肉を持つと移動が遅くなって通常攻撃しかできなくなる。
デッキ

左レーン入り口。バリケードは2個で封鎖できる。なぜか大きいバリケード1個では封鎖できない。


左レーン開始時。Quarter Pounder2個と下にCoin Forge。

左レーン、2人めのガーディアン前にQuarter Pounder。

右レーン開始時。Quarter Pounder2個と下にCoin Forge。

右レーン完成形。天井にSwinging Mace、床にIce Vent、入り口と出口にBrimstone。

右レーン、2人めのガーディアン前。

右レーン、3人めのガーディアン前。

■おすすめキャラ
Dobbinがおすすめ。
・Coin Forge上で敵を倒すと資金が2倍入るのでトラップの設置が早い。このゲームは味方に無意味なトラップをたくさん置かれると負けなので先に置くのが大事。とりあえずFloor Spikesなどの安いトラップを置いて後から置き換えていくといい。
・範囲攻撃が強くミニオンの殲滅が速い。大型に攻撃されないので大型の処理も楽。
・戦闘も結構強い。当たり判定が小さいので敵のミニオンに隠れながらミニオンを殲滅できる。戦闘は遠くから爆弾で削って、倒せそうなら近づいて敵の周りを回りながら攻撃して、逃げた敵は爆弾で追い打ちすると強い。自分が削られてもトンネルで回復に戻ってすぐに戦線復帰できるのも強い。

攻撃キャラはZoeyかOzielが強い。通常攻撃が強く、強力なスキルを1個余分に持っている。


■Traits
Defender向け

物理攻撃キャラ向け

ミニオンポータルの強化。1秒に1XPだと10分で600XP、30分で1800XPだからかなり高性能。

Defender向け。共通スロット用。

■トラップ解説
敵はレベルⅣのオークを基本として考えるとトータルのHPは360x14=5040。それが3枚で15120ある。耐性を50%とすると約30000ダメージを与えればいいので1レーンのトラップを30個とするとトラップ1個当たり1000ダメージあればいい。

Floor Spikes。1ウェーブで2回発動とすると170x2=340ダメージ。2体に当たるとすると680ダメージ。

Wall Blades。1ウェーブで2回発動とすると250x2=500ダメージ。2体に当たるとすると1000ダメージ。レンジが1.5マスあるので他の壁トラップより使い勝手がいい。

Arrow Wall。矢は貫通しない。30ダメージの矢を4本x3回の合計12本発射。4本当たるとすると120ダメージ。1ウェーブに3回発動とすると360ダメージ。小型の敵には下の2本しか当たらない。斜めの壁や前方3マスが通路の場所に設置すると当たりやすい。

Spitfire Wall。矢は貫通しない。15ダメージ+134燃焼ダメージの矢を4本x3回の合計12本発射。2体に当たるとすると合計約300ダメージ。1ウェーブに3回発動とすると900ダメージ。

Brimstone。上を通った敵を燃やすトラップ。10チャージある。134ダメージx10=1340ダメージ。1トラップ当たりのダメージが最高クラスなので4~5タイル置きに設置しておくと強い。連続で置いても先頭の敵がチャージを使ってしまって効果が低い。チャージは50秒で10チャージ回復。

Ice Vent。25ダメージx20チャージ=500ダメージ。当たった敵の人数分のチャージを消費するので合計500ダメージ。足止め効果がある。チャージは50秒で20チャージ回復。

Quarter Pounder。天井を4マス使うがコスパがいい。1ウェーブで2回発動とすると425x2=850ダメージ。2体に当たるとすると1700ダメージ。

Swinging Mace。天井を3マス使うトラップ。1ウェーブで3回発動とすると215x3=645ダメージ。3体に当たるとすると1935ダメージ。

Viscous Tar。次のマス位まで効果が持続するTar。40% Slowだと移動速度が60%になり1マス進むのに1.66倍の時間がかかるので周囲のトラップの効果が実質1.66倍になる。敵の密度も1.66倍になるので範囲攻撃も当てやすくなる。

Cursed Ground。上に乗ってる時間が長いほどダメージが上がっていくトラップ。平均50ダメージとすると50x20チャージ=1000ダメージ。

Floor Scorcher。前方3マスの敵を燃やすトラップ。

Grinder。54x20チャージ=1080ダメージ。当たった敵の人数分のチャージを消費するので合計1080ダメージ出して止まる。中途半端にチャージを使った状態でウェーブが終わると次のウェーブですぐに止まってしまうので若干使いにくい。

Shock Zapper。1ウェーブで3回発動とすると320x3=960ダメージ。単体攻撃なのが難点。

Shield Powerup。効果時間が25秒もあって強化系では一番使い勝手が良さそう。

■ミニオン
オークが一番トータルHPが多いのでおすすめ。
150x9=1350

150x14=2100

360x9=3240

360x14=5040

Gnoll Hunter。スネアが強い。

Pride Hunter。攻撃が強い。

Fire Mage。トラップ耐性付き。攻撃が強い。

Giant。HPが高い。

■豆知識
・Cygnusのユニークトラップの範囲は周囲1.5マスまで。効果はダメージ+25%。参考1、参考2
・Zoeyのユニークトラップは周囲の床トラップを停止させるので注意。
・ゲーム内のオプションをスクロールダウンして「Allow allies to sell your traps」をオンにすると自分のトラップを味方が売れるようになる。
・グラフィック設定はLOWにした方が見やすい。
★動画
★スコアシート









- 関連記事
-
- フォートナイト、20人×5チームのバトルロイヤルが熱い!
- Dungeon Defenders 2、最強キャラはこれだ!
- Awesomenauts、最強キャラはこれだ!【新バージョン対応】
- Battlerite、スピーディーなMOBA系対戦ゲーム。最強キャラはこれだ!
- ハースストーン、クトゥーン・ヤシャドルイドでランク2までいった
- ハースストーン、無課金初心者にはクトゥーンドルイドがおすすめ、簡単で強い!
- Orcs Must Die! Unchained、課金宝箱を1万円分開けてみた結果詳細
- Orcs Must Die! Unchainedをプレイした。最強トラップ配置はこれだ☆彡
- Dota2、初心者用最強ヒーロー&最強アイテムはこれ【MMR3000】
- 片道勇者をプレイした。ドラクエ風の横スクロールRPG
- Kingdom Rush(Steam版)、簡単で強いタワー配置 まとめ
- TOME: Immortal Arena、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- Dota2、今日からすぐ勝てる!簡単・強キャラビルド
- Dead Island: Epidemicをプレイした。
- Path of Exile、最強キャラ&最強ビルド まとめ