Borderlands2、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- 2014/07/03

Borderlands2とは世紀末的な世界観のハクスラ系RPG。RPGと言ってもFPSベースで武器は銃。早く言えばヒャッハーなモヒカン野郎の頭を撃ち抜いたりするゲーム。
「需要に供給だッ (`・ω・´)キリッ」
※危険ですので絶対に真似しないでください。
「さあ、パーティーが始まるよ~♪(((o(*゚∀゚*)o)))」
頭を撃ち抜くとダメージ2倍。スナイパーライフルで撃ち抜くと4倍! 4倍ですよ4倍!
これ思い出した(笑)

ボリュームはメインクエストのみだと1周20時間位。サイドクエストやDLCもやるとその分時間がかかる。
3周あって、その後もOP(オーバーパワー)レベルというのが1~8まである。
良い点
○敵が強い。
○吹き替えの質が高い。
悪い点
×データの保存場所がクライアント側。オークションなどもない。
×カットシーンを飛ばせない。
■各クラスの強さの印象
アクストン>サルバドール>ゼロ>マヤ>ゲイジ>クリーグ
アクストンが一番使いやすかった。
・タレットが使いやすい。ゲイジのロボよりもリチャージが短く、戦闘が終わったら終了してリチャージを短縮できるので手軽に使える。結構敵を倒してくれて弾の節約になるし、大抵の状況はタレットで打開できる。スラグ化も可能なので3周目が楽。
・武器持ち替え速度が+70%で最速(ゼロは50%、サルバドールは35%)。1~2周目では不要だが、スラグ化が必須の3周目ではかなり使える。
・全キャラで唯一シールド回復速度アップを取れる(低HPの条件付なら他キャラにもある)。リチャージディレイ短縮も60%ある(マヤにもあるが40%)。これがあるとすぐ回復するので死ににくい。
・ダメージ+20%、リロード速度+40%、回復2%/秒、などの使いやすいスキルが揃っている。
・サルバドールはガンザーキングでスラグ属性の銃を同時に持てるのが長所。弾薬回復(20秒で66発)があるので連射タイプのスナイパーライフルを撃ちまくれるのも強い。
・ゼロはエイムが上手ければ強いが、弱点が無い敵に弱い。
・マヤはスキルでスラグ化可能だが、スキル自体にダメージがないし盾にもならないので、タレットのあるアクストンの方が使いやすい。
・ゲイジはスキルのスラグ化性能が低いし(ペットにスラグダメージを付与してもスラグ化はできず、Interspersed Outburstは1スタック当たりのスラグ率が10%位)、武器持ち替え速度アップもない。死んだ後のバフの再スタックも面倒。
・クリーグはスキルに癖があるし、スラグ化スキルもないので使いにくそう。
使ったキャラは↓(アクストンで3周、ゼロで1周)

■ビルド
アクストン

・武器はスナイパーライフルをメインで使う。このゲームは敵の攻撃が強くて2~3発で死にそうになるし、スナイパーライフルでヘッドショットすると4~5倍のダメージが入るので遠くから1匹ずつ倒していくのが楽。近距離ではDPSの高いGatling Gun(アサルトライフルでダメージにx3と書いてあるもの)。あと、セカンドウィンドや対空用にハイペリオンのピストル(撃つほど精度が上がるタイプ。エイムせずに撃つ)。3周目ではスラグ属性のスナイパーライフルも入れる。
・MODとレリックはクールダウン短縮。
・武器持ち替え速度アップは1~2周目では不要。
サルバドール

・武器はスナイパーライフル(バースト系か連射の速いもの)。リロード短縮スキルを取らない場合はオートローダーを取って2丁を交互に使うと良さそう。ガンザーキング時はハイペリオンのピストル(3周目は片手はスラグ属性武器)。
ゼロ

・武器はスナイパーライフル。
・MODとレリックはスナイパーライフルダメージ。
■おすすめ武器
スナイパーライフル・・・ハイペリオン以外(ハイペリオンのスナイパーライフルは照準がブレブレ)。クリティカルダメージが5.2倍になるJakobs製がおすすめ(通常のスナイパーライフルは4倍)。
アサルトライフル・・・Gatling Gun(ダメージにx3と書いてあるもの)
ピストル・・・ハイペリオン(撃つほど精度が上がるタイプ。エイムせずに撃つ)。
ショットガン・・・アサルトライフルのGatling Gunの方が使いやすい。
ロケットランチャー・・・アサルトライフルのエクスプローシブタイプの方が使いやすい。盾持ち相手に使える。
SMG・・・ピストルの方が精度が高くて使いやすい。
グレネード・・・GOTYエディション特典で最初から持ってるタイプが強力。それ以外なら敵を引き寄せるタイプが敵を数秒間足止めできて便利。逃げながら自分の足元に投げるといい。
シールド・・・HPが減ってシールドが上がるタイプがおすすめ(シールドの方が回復がはるかに速いため)。リチャージ率などは全快するまでの時間が短い方を選ぶ。
■Tips
・BadassランクやMODの「ダメージ」という表記はグレネードダメージの事なので注意。
・インベントリ画面でアイテムの右下をクリックすると×マークを付けられる。×マークを付けたアイテムは自販機の画面で右クリックすると一括で売却できる。
・Constructorはスラグ化できない。
・弾がなくなったらわざと死ねば半分位回復する。
・ゲイジのアナーキー貯めはサンクチュアリの武器屋のダミーでできる。装弾数が2(マガジンサイズのマイナス補正で1)のショットガンを使うといい。リロードボタンを押しにくいキーに設定しておくと間違ってリロードするのを防げる。
・レベル上げは終盤のEridium BlightのBullymongが弱い割に経験値が多い。たまにボスも出て10000EXP位もらえる。ボスは車で削ってから降りて倒してもいい。

■エレメンタルダメージ
各属性のダメージ倍率表(Wikiより)

・3周目はスラグ化が必須。スラグ属性のスナイパーライフルを持っておくと便利。
・後半はロボットが多いのでコロッシブ属性も持っておくといい。
・ショック属性は無属性の上位互換と考えていい(極まれにレジストする敵はいる)。
■動画
トレイラー
元祖ヒャッハー系世紀末マンガ。

■画像
Moxxi



Lilith ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

(゚∀゚)ヒャッハー

- 関連記事
-
- Steamオータムセール、おすすめゲームまとめ
- Borderlands: The Pre-Sequel、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- Gauntlet、難易度Unfair攻略@ウィザード&エルフ
- Castle Crasherをプレイした。
- Infested Planetをプレイした。
- Awesomenauts、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- Plague inc. 伝染病シミュレーションゲーム【病気だョ†全員死亡】
- Borderlands2、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- 【本日最終日】Steamサマーセール☆彡
- Awesomenautをプレイした。
- 【Steam】サマーセール開始☆彡
- Space Run、強いタレット まとめ
- Rogue Legacy、最強ビルド&最強装備 まとめ
- Crimsonlandをプレイした。
- 2013年にプレイしたゲームまとめ