Path of Exile、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- 2013/10/31
Path of Exileとは無料のハクスラ系RPG。Steamからダウンロードしてプレイできる。
3周するのにかかる時間は60時間位。合計80時間位やった。
○良い点
・スキルツリーが独特。
×悪い点
・ラグや強制終了が多い。
・エンドコンテンツ不足。
・オークションがない。
★ビルド
Marauder(近接ビルド)で3周した。
1周目と2周目は敵があまり強くないので攻撃力重視にして雑魚を一発で倒せるようにするとサクサク進める。
3周目は死ぬと経験値-10%が痛いので、ALLレジ60%以上、HP3000位を目安に装備を整えながら進むといい。
武器は両手武器がいい。このゲームは両手武器のDPSが片手武器や弓の倍位あって強い。また、物理攻撃(近接と弓)だとHP吸収とMana吸収があるので、物理攻撃>魔法攻撃という感じ。
防御はArmor>Evasionという感じ。即死しなければ体力は1~2秒で全快するのでダメージを軽減できるArmorの方が安定感がある。また、Energy Shieldはポーションで回復できないのでArmorとHPを増やす方が使いやすい。
攻撃スキルはHeavy StrikeにMelee Splashをつなげると範囲攻撃になって使いやすい。それにMelee Physical Damage、Added Fire Damage、Multistrikeなどをつなげる。スロットに余裕があればMelee Splashなしの単体攻撃用も用意しておくといい。2個目のHeavy Strikeはもう1キャラ作るとすぐ取れる。
支援スキルはCast when Damage Taken(被ダメ時にスキル発動)にWarlord's Mark(デバフ)とMolten Shell(アーマー増加)とEnduring Cry(ダメージ軽減)とDecoy Totemをつなげると強い。Cast when Damage Takenはレベルアップせずにレベル1で使う。
オーラはHatredが強い。要求値にDEXとINTがあるので、このジェムのレベルアップは要求値を満たせる範囲に留める。
Banditsクエは1周目はHP+40、2周目はPhysical Damage+18%、3周目はEndurance。
ビルドは↓(武器は斧)。「Physical Attack Damage Leeched as Mana」が付いたアイテムが出るまでは右下にあるMana Regenを取ってもいい。

Maceを使う場合は↓

★クラフト
・Orb of Transmutationを使うと白アイテムを青アイテムにできる。ポーションに使うといい。
・Orb of Alchemyを使うと白アイテムを黄色アイテムにできる。ソケットが4連結してるアイテムに使うといい。ただ、アイテムレベルが低いものに使っても高い数値は付かないので、メインで使うのはレベル60以降がいい。使う対象は、レジ+16%が2個付いたRing、+16 all Attributesか+24が2個付いたAmulet、+35STRか+40HPが付いたベルト、Karui Chopper、Astral Plate、Titan Gauntlets、Titan Greavesなど。
・ソケット追加やQuality上昇アイテムも貯めておいた方がいい。
・それ以外は自分で使わずにトレードに使った方がいい。
★Tips
・キャラの違いは、初期ステータスとパッシブスキルのスタート地点のみ。
・操作はカーソルキー周辺に割り振るとやりやすい。
・戦闘では立ち止まって敵が近付いてくるのを待って攻撃するとラグりにくい。
・インスタンスの初期化はウェイポイントで移動するときにCTRL+クリックでできる。
・アイテムレベルのチェック方法は、CTRL+ALT+アイテムクリックでチャット欄にアイテム名貼り付け→貼りつけた文字にマウスカーソルを乗せてCTRL+Cでコピー→CTRL+Vで貼りつけ。
★リンク
Wiki
DiabloプレイヤーのためのPath of Exileガイド
Path of Exile : ゲームメカニクス関連(雑訳文)(その1)
Path of Exile : ゲームメカニクス関連(雑訳文)(その2)
Path of Exile : ゲームメカニクス関連(雑訳文)(その3)
Path of Exile : ゲームメカニクス関連(雑訳文)(その4:完)
海外Wiki、スキル一覧
海外Wiki、Item Affix
3周するのにかかる時間は60時間位。合計80時間位やった。
○良い点
・スキルツリーが独特。
×悪い点
・ラグや強制終了が多い。
・エンドコンテンツ不足。
・オークションがない。
★ビルド
Marauder(近接ビルド)で3周した。
1周目と2周目は敵があまり強くないので攻撃力重視にして雑魚を一発で倒せるようにするとサクサク進める。
3周目は死ぬと経験値-10%が痛いので、ALLレジ60%以上、HP3000位を目安に装備を整えながら進むといい。
武器は両手武器がいい。このゲームは両手武器のDPSが片手武器や弓の倍位あって強い。また、物理攻撃(近接と弓)だとHP吸収とMana吸収があるので、物理攻撃>魔法攻撃という感じ。
防御はArmor>Evasionという感じ。即死しなければ体力は1~2秒で全快するのでダメージを軽減できるArmorの方が安定感がある。また、Energy Shieldはポーションで回復できないのでArmorとHPを増やす方が使いやすい。
攻撃スキルはHeavy StrikeにMelee Splashをつなげると範囲攻撃になって使いやすい。それにMelee Physical Damage、Added Fire Damage、Multistrikeなどをつなげる。スロットに余裕があればMelee Splashなしの単体攻撃用も用意しておくといい。2個目のHeavy Strikeはもう1キャラ作るとすぐ取れる。
支援スキルはCast when Damage Taken(被ダメ時にスキル発動)にWarlord's Mark(デバフ)とMolten Shell(アーマー増加)とEnduring Cry(ダメージ軽減)とDecoy Totemをつなげると強い。Cast when Damage Takenはレベルアップせずにレベル1で使う。
オーラはHatredが強い。要求値にDEXとINTがあるので、このジェムのレベルアップは要求値を満たせる範囲に留める。
Banditsクエは1周目はHP+40、2周目はPhysical Damage+18%、3周目はEndurance。
ビルドは↓(武器は斧)。「Physical Attack Damage Leeched as Mana」が付いたアイテムが出るまでは右下にあるMana Regenを取ってもいい。

Maceを使う場合は↓

★クラフト
・Orb of Transmutationを使うと白アイテムを青アイテムにできる。ポーションに使うといい。
・Orb of Alchemyを使うと白アイテムを黄色アイテムにできる。ソケットが4連結してるアイテムに使うといい。ただ、アイテムレベルが低いものに使っても高い数値は付かないので、メインで使うのはレベル60以降がいい。使う対象は、レジ+16%が2個付いたRing、+16 all Attributesか+24が2個付いたAmulet、+35STRか+40HPが付いたベルト、Karui Chopper、Astral Plate、Titan Gauntlets、Titan Greavesなど。
・ソケット追加やQuality上昇アイテムも貯めておいた方がいい。
・それ以外は自分で使わずにトレードに使った方がいい。
★Tips
・キャラの違いは、初期ステータスとパッシブスキルのスタート地点のみ。
・操作はカーソルキー周辺に割り振るとやりやすい。
・戦闘では立ち止まって敵が近付いてくるのを待って攻撃するとラグりにくい。
・インスタンスの初期化はウェイポイントで移動するときにCTRL+クリックでできる。
・アイテムレベルのチェック方法は、CTRL+ALT+アイテムクリックでチャット欄にアイテム名貼り付け→貼りつけた文字にマウスカーソルを乗せてCTRL+Cでコピー→CTRL+Vで貼りつけ。
★リンク
Wiki
DiabloプレイヤーのためのPath of Exileガイド
Path of Exile : ゲームメカニクス関連(雑訳文)(その1)
Path of Exile : ゲームメカニクス関連(雑訳文)(その2)
Path of Exile : ゲームメカニクス関連(雑訳文)(その3)
Path of Exile : ゲームメカニクス関連(雑訳文)(その4:完)
海外Wiki、スキル一覧
海外Wiki、Item Affix
- 関連記事
-
- Orcs Must Die! Unchainedをプレイした。最強トラップ配置はこれだ☆彡
- Dota2、初心者用最強ヒーロー&最強アイテムはこれ【MMR3000】
- 片道勇者をプレイした。ドラクエ風の横スクロールRPG
- Kingdom Rush(Steam版)、簡単で強いタワー配置 まとめ
- TOME: Immortal Arena、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- Dota2、今日からすぐ勝てる!簡単・強キャラビルド
- Dead Island: Epidemicをプレイした。
- Path of Exile、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- 麻雀、人並みに打てるようになる最短コース
- Marvel Heroesをやった。
- Warframe、おすすめの初期キャラ&初期武器 まとめ
- ガンダム入門
- ガンダムオンライン、無課金支援機で平均250pt
- Realm of the Mad Godをやった。
- Wrath of Heroesをやった。