ガンダムオンライン、無課金支援機で平均250pt
- 2013/03/05
ガンダムオンラインとは52vs52のTPSゲーム(3人称視点シューティング)。基本プレイ無料。
人口は5000人位いて52vs52が1~2分で始まる。1試合の長さは20分位。
■リンク
公式
ガンダムオンライン超攻略 Wiki、初心者講座
VIPでガンダムオンライン Wiki、新規ちゃんへ、下手糞の為のガンオン
■基本
・試合終了時に戦力ゲージ(画面の上のバー)が多く残ってた方が勝ち。バーは3段階になっている。
・戦力ゲージは本拠点へのダメージか敵撃破で減らせる。
・基本は撃破数で勝って敵のゲージを削っていく事。本拠点突撃は成功すれば大きいが撃破数で不利になりやすいので、ある程度押してから行くのが理想。
・本拠点へのダメージはゲージの減りが大きいのでレーダーでがっちり守りたい。
■戦術
ジム・トレーナーを2体入れて回復役をやってる。
これで平均スコア250ポイント稼げる。特にジャブローの洞窟内やテキサスの通路で膠着状態になると350ポイント以上稼げておいしい。
このゲームは回復役が不足気味なので勝利にも貢献できる。攻撃キャラで緊急帰投を繰り返す位なら回復役に回った方が強い。
あと、攻撃キャラは強化しないと不利なので最初は回復役がおすすめ。
Tips
・回復役の役割は、ダメージを受けた人を回復してできるだけ早く戦線復帰させて人数的に有利な状況を作り出す事と、死んだ人を蘇生して戦力ゲージの減少を抑える事。緊急帰投で回復に戻る人が多いと、その間、前線で人数的に不利になって押し込まれやすくなる。
・回復は後ろにいる人から優先でやっていく。前にいる人を回復して前線を押し上げようとしても後ろで体力が減った人が前に出られない状況になっていては意味がないし、後ろにいる方が安全。
・死亡後の復活は前線までの距離が短い所を選んで戦線復帰を早める。戦闘に参加してない時間は死んでるのと同じだから常に前線にいて回復してるようにする。
無課金だとこれ位の性能。金設計図でフルに強化すれば性能が+20%位になるから平均300ptいけると思う。

■リペアトーチ性能
リロード時間を含めた1秒当たりの回復量は↓。レンジも考えるとハイ・リペアトーチR型が良さそう。
リペアトーチ、1019
ロング・リペアトーチL型、795
リペアトーチM型、882
ハイ・リペアトーチR型、1206
ロング・リペアトーチL2型、598
ハイ・リペアトーチR2型、1278
リペアトーチでヘッドショットしても回復量は変わらないらしい。
■その他データ(Wiki参照)
リロード・・・0で10秒、1000で0秒。1000から引いた値がリロードにかかる時間。リロード値660なら340がリロードにかかる時間(3.4秒)。
連射速度・・・1447で5.57発/s。1466で6.49発/s。
緊急帰投・・・約46ごとに1秒短縮。
ロックオン・・・ロックオン時に照準が敵機に固定される度合い。1000でぴったり固定。
部位別ダメージ・・・ヘッドショットと背面はダメージ+25%。
ダメージは表記の10分の1。
■マイキャラ
陣営は1サバの連邦。
階級は大佐までいった。ここからは無課金だと効率悪そう。
課金は1体10000円かかるから2体で20000円、4体なら40000円。
あと、強い機体の設計図が1体当たり数万。しかもそれでずっと最強な訳ではなくて、だんだん強いキャラを出して継続的に課金させるっぽい。

負けてる側で参戦して勝率63%。1回死ぬごとに蘇生1回、回復4000、撃破0.4位。平均スコアは206ポイント(ここ最近なら250pt位)。
■動画
ジャブロー洞窟で(゚д゚)ウマー
低階級の時に取った動画。
■感想
勝とうと思うと課金勝負になるゲームなので、このゲームに何万も使うよりは普通のFPSとかDota2やAwesomenautsなどの腕だけで勝負が決まるゲームをやった方がいい。
人口は5000人位いて52vs52が1~2分で始まる。1試合の長さは20分位。
■リンク
公式
ガンダムオンライン超攻略 Wiki、初心者講座
VIPでガンダムオンライン Wiki、新規ちゃんへ、下手糞の為のガンオン
■基本
・試合終了時に戦力ゲージ(画面の上のバー)が多く残ってた方が勝ち。バーは3段階になっている。
・戦力ゲージは本拠点へのダメージか敵撃破で減らせる。
・基本は撃破数で勝って敵のゲージを削っていく事。本拠点突撃は成功すれば大きいが撃破数で不利になりやすいので、ある程度押してから行くのが理想。
・本拠点へのダメージはゲージの減りが大きいのでレーダーでがっちり守りたい。
■戦術
ジム・トレーナーを2体入れて回復役をやってる。
これで平均スコア250ポイント稼げる。特にジャブローの洞窟内やテキサスの通路で膠着状態になると350ポイント以上稼げておいしい。
このゲームは回復役が不足気味なので勝利にも貢献できる。攻撃キャラで緊急帰投を繰り返す位なら回復役に回った方が強い。
あと、攻撃キャラは強化しないと不利なので最初は回復役がおすすめ。
Tips
・回復役の役割は、ダメージを受けた人を回復してできるだけ早く戦線復帰させて人数的に有利な状況を作り出す事と、死んだ人を蘇生して戦力ゲージの減少を抑える事。緊急帰投で回復に戻る人が多いと、その間、前線で人数的に不利になって押し込まれやすくなる。
・回復は後ろにいる人から優先でやっていく。前にいる人を回復して前線を押し上げようとしても後ろで体力が減った人が前に出られない状況になっていては意味がないし、後ろにいる方が安全。
・死亡後の復活は前線までの距離が短い所を選んで戦線復帰を早める。戦闘に参加してない時間は死んでるのと同じだから常に前線にいて回復してるようにする。
無課金だとこれ位の性能。金設計図でフルに強化すれば性能が+20%位になるから平均300ptいけると思う。

■リペアトーチ性能
リロード時間を含めた1秒当たりの回復量は↓。レンジも考えるとハイ・リペアトーチR型が良さそう。
リペアトーチ、1019
ロング・リペアトーチL型、795
リペアトーチM型、882
ハイ・リペアトーチR型、1206
ロング・リペアトーチL2型、598
ハイ・リペアトーチR2型、1278
リペアトーチでヘッドショットしても回復量は変わらないらしい。
■その他データ(Wiki参照)
リロード・・・0で10秒、1000で0秒。1000から引いた値がリロードにかかる時間。リロード値660なら340がリロードにかかる時間(3.4秒)。
連射速度・・・1447で5.57発/s。1466で6.49発/s。
緊急帰投・・・約46ごとに1秒短縮。
ロックオン・・・ロックオン時に照準が敵機に固定される度合い。1000でぴったり固定。
部位別ダメージ・・・ヘッドショットと背面はダメージ+25%。
ダメージは表記の10分の1。
■マイキャラ
陣営は1サバの連邦。
階級は大佐までいった。ここからは無課金だと効率悪そう。
課金は1体10000円かかるから2体で20000円、4体なら40000円。
あと、強い機体の設計図が1体当たり数万。しかもそれでずっと最強な訳ではなくて、だんだん強いキャラを出して継続的に課金させるっぽい。

負けてる側で参戦して勝率63%。1回死ぬごとに蘇生1回、回復4000、撃破0.4位。平均スコアは206ポイント(ここ最近なら250pt位)。
■動画
ジャブロー洞窟で(゚д゚)ウマー
低階級の時に取った動画。
■感想
勝とうと思うと課金勝負になるゲームなので、このゲームに何万も使うよりは普通のFPSとかDota2やAwesomenautsなどの腕だけで勝負が決まるゲームをやった方がいい。
- 関連記事
-
- Dota2、今日からすぐ勝てる!簡単・強キャラビルド
- Dead Island: Epidemicをプレイした。
- Path of Exile、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- 麻雀、人並みに打てるようになる最短コース
- Marvel Heroesをやった。
- Warframe、おすすめの初期キャラ&初期武器 まとめ
- ガンダム入門
- ガンダムオンライン、無課金支援機で平均250pt
- Realm of the Mad Godをやった。
- Wrath of Heroesをやった。
- League of Legendsをやった
- Alien Swarmをやった。
- ValkyrieSkyをやった。
- 無料ゲームをやった。
- 無料ゲームいろいろ