SPOREをやった。
- 2008/10/04
★リンク
公式
4Gamer
SPORE宇宙ステージ攻略
ぐらもゲーム日記
Wiki
Playasia(英語版$39.9)
★感想
シムシティの開発者が作ったゲーム。
5つのステージからなる。(CELL、CREATURE、TRIBE、CIVILIZATION、SPACE)
最初の4つのステージは3~4時間で終わるのでオマケみたいな感じ。
SPACEステージがメインで15時間位かかる。
TRIBEステージとCIVILIZATIONステージはクソゲーかも。できの悪いストラテジーゲーム。
CREATUREステージも友好的なプレイはクソゲーというか子供向けな感じ。
CELLステージとSPACEステージは楽しい。
合計4周位した。
1周目、肉食でクリア、Warrior
2周目、草食でSpaceまで、Shaman
3周目、中間でSpaceまで、Trader
4周目、Hardで下記のおすすめの選択でクリア、Knight
4周目は1周目のキャラと同盟してそのルートをたどって簡単に銀河の中心に行けた。
★攻略
最初の4つのステージにはクリア方法が3通りあり、
それらによって宇宙ステージでの自機の強さが全然違ってくる。
以下がおすすめの選択。
CELLステージ。肉食でクリア、宇宙船のエネルギーが1.5倍(?)。
CREATUREステージ。戦闘でクリア、宇宙船のHPが1.5倍。
TRIBEステージ。同盟でクリア、他の帝国との友好度が+10。
CIVILIZATIONステージ。経済でクリア、Spiceの産生が1.5倍。Religiousでクリアでもいいかも、終盤はお金が余るしEco Disasterが一番めんどくさいから。
この選択だとCIVILIZATIONステージはReligiousで始まるので経済でクリアするのは結構難しい。
自分の見た目はCREATUREステージとTRIBEステージをクリアする時に固定されて変更できなくなる(?)。
★CIVILIZATIONステージTips
経済以外で経済でクリアするには経済の都市をのっとる必要がある。
難しいなら別の惑星でCIVILIZATIONステージから始めれば経済からスタートできる。
経済のユニットは交易専用で敵を攻撃できない。戦闘しないのでHPに振る必要はない。
ユニットのHP、攻撃、スピードの割り振りは、スピード100%のタイプとHP50%/攻撃50%のタイプを作って切り替えると強い。
★宇宙ステージTips
序盤はSpiceの産生を優先させる。
Spiceは紫、ピンク、緑を開発する。他は安いので必要ない。
最初はお金がないので紫、ピンク、緑の出る惑星を探すとともに、黄色のレーダー反応が出る惑星でレアアイテムを探してお金を稼ぐ。
序盤で戦争になると面倒なので他の帝国からお金を要求されたら払った方がいい。要求される前にミッションをやって友好度を上げておいた方がいい。
持てるSpiceは1色に付き99個までなので1色につき3惑星あればいい。
お金のMAXは9999万。
他の帝国で売ってるアイテムは帝国ごとに決まっている。
アイテムの値段も帝国ごとに決まっている、最安値は自国の半額位。
HardモードだとHPがNormalモードの30%位。
★Groxとの同盟
以下の事を実行することで同盟することができる。Groxと同盟すると他の帝国の友好度が-200になるのでやらない方がいい。
Groxの基地を攻めない、宇宙船を倒さない(自動反撃を使わない)。
お金を払う。
ミッションをクリアする、断ることと失敗はかなりポイントが減る。
プラネットボムを近くで使う(4つ位)。Grox以外の帝国は近くでプラネットボムを使うと友好度が下がる。
ハッピーレイなどをGroxの基地の住民に使う。
交易をする。
Groxの惑星に大使館を建てる。
★アイテム
Wildlife Sanctuary、惑星に動物を30種まで飼って数を増やせる。設置後は大気を変化させられないので設置前にT3にしておくといい。
Monolith、動物のいる惑星に設置してしばらくすると帝国に成長する。T3にしておくと基地の数が多くなる。
Embassy、他の帝国の惑星に設置しておくと友好度が上がる。
Happy Ray、他の帝国の基地の住民に使うと友好度が上がる。
★トラブルシューティング
初期バージョンだとゲーム内アップデートで直接1.05にバージョンアップすると起動しなくなる。
なので1.02を手動でダウンロードしてからゲーム内アップデートで1.05にする必要がある。
公式
4Gamer
SPORE宇宙ステージ攻略
ぐらもゲーム日記
Wiki
Playasia(英語版$39.9)
★感想
シムシティの開発者が作ったゲーム。
5つのステージからなる。(CELL、CREATURE、TRIBE、CIVILIZATION、SPACE)
最初の4つのステージは3~4時間で終わるのでオマケみたいな感じ。
SPACEステージがメインで15時間位かかる。
TRIBEステージとCIVILIZATIONステージはクソゲーかも。できの悪いストラテジーゲーム。
CREATUREステージも友好的なプレイはクソゲーというか子供向けな感じ。
CELLステージとSPACEステージは楽しい。
合計4周位した。
1周目、肉食でクリア、Warrior
2周目、草食でSpaceまで、Shaman
3周目、中間でSpaceまで、Trader
4周目、Hardで下記のおすすめの選択でクリア、Knight
4周目は1周目のキャラと同盟してそのルートをたどって簡単に銀河の中心に行けた。
★攻略
最初の4つのステージにはクリア方法が3通りあり、
それらによって宇宙ステージでの自機の強さが全然違ってくる。
以下がおすすめの選択。
CELLステージ。肉食でクリア、宇宙船のエネルギーが1.5倍(?)。
CREATUREステージ。戦闘でクリア、宇宙船のHPが1.5倍。
TRIBEステージ。同盟でクリア、他の帝国との友好度が+10。
CIVILIZATIONステージ。経済でクリア、Spiceの産生が1.5倍。Religiousでクリアでもいいかも、終盤はお金が余るしEco Disasterが一番めんどくさいから。
この選択だとCIVILIZATIONステージはReligiousで始まるので経済でクリアするのは結構難しい。
自分の見た目はCREATUREステージとTRIBEステージをクリアする時に固定されて変更できなくなる(?)。
★CIVILIZATIONステージTips
経済以外で経済でクリアするには経済の都市をのっとる必要がある。
難しいなら別の惑星でCIVILIZATIONステージから始めれば経済からスタートできる。
経済のユニットは交易専用で敵を攻撃できない。戦闘しないのでHPに振る必要はない。
ユニットのHP、攻撃、スピードの割り振りは、スピード100%のタイプとHP50%/攻撃50%のタイプを作って切り替えると強い。
★宇宙ステージTips
序盤はSpiceの産生を優先させる。
Spiceは紫、ピンク、緑を開発する。他は安いので必要ない。
最初はお金がないので紫、ピンク、緑の出る惑星を探すとともに、黄色のレーダー反応が出る惑星でレアアイテムを探してお金を稼ぐ。
序盤で戦争になると面倒なので他の帝国からお金を要求されたら払った方がいい。要求される前にミッションをやって友好度を上げておいた方がいい。
持てるSpiceは1色に付き99個までなので1色につき3惑星あればいい。
お金のMAXは9999万。
他の帝国で売ってるアイテムは帝国ごとに決まっている。
アイテムの値段も帝国ごとに決まっている、最安値は自国の半額位。
HardモードだとHPがNormalモードの30%位。
★Groxとの同盟
以下の事を実行することで同盟することができる。Groxと同盟すると他の帝国の友好度が-200になるのでやらない方がいい。
Groxの基地を攻めない、宇宙船を倒さない(自動反撃を使わない)。
お金を払う。
ミッションをクリアする、断ることと失敗はかなりポイントが減る。
プラネットボムを近くで使う(4つ位)。Grox以外の帝国は近くでプラネットボムを使うと友好度が下がる。
ハッピーレイなどをGroxの基地の住民に使う。
交易をする。
Groxの惑星に大使館を建てる。
★アイテム
Wildlife Sanctuary、惑星に動物を30種まで飼って数を増やせる。設置後は大気を変化させられないので設置前にT3にしておくといい。
Monolith、動物のいる惑星に設置してしばらくすると帝国に成長する。T3にしておくと基地の数が多くなる。
Embassy、他の帝国の惑星に設置しておくと友好度が上がる。
Happy Ray、他の帝国の基地の住民に使うと友好度が上がる。
★トラブルシューティング
初期バージョンだとゲーム内アップデートで直接1.05にバージョンアップすると起動しなくなる。
なので1.02を手動でダウンロードしてからゲーム内アップデートで1.05にする必要がある。
- 関連記事
-
- Mount&Blade、序盤の金策&最強ビルド まとめ
- Torchlightを買った。Diablo系RPG。
- Left4Dead2、Expertソロ攻略&サバイバル10分越え方法
- Borderlands、FPSベースのディアブロ系RPG
- Killing Floorフリーウィークエンド
- Killing Floorを買った。
- Left 4 Deadサバイバルモード
- Age of EmpireⅢ協力プレイ
- Left 4 Deadをやった。
- EQ2無料体験
- SPOREをやった。
- WoW、リンク集
- WoW、作ったキャラ
- World of Warcraft10日間無料トライアル
- HellGate、Eliteモード