根菜の煮物を作った。
- 2012/05/05
根菜の煮物を作った。
簡単に作れるし、たけのこが旬みたいで(゚д゚)ウマーだった。
■材料
にんじん・・・1本
ごぼう・・・1~2本
れんこん・・・1個
たけのこ・・・1個(ゆでてあるもの)
しいたけ・・・適当
■作り方
1、にんじん、ごぼう、れんこん、たけのこを適当な大きさに切って、10分位ゆでてアクを抜いてお湯を捨てる。
2、水500cc、だし1包、しょうゆ75cc、味の母75ccを入れて2~3時間とろ火で煮込む。
始めて作ったけどかなりおいしかった。
やっぱり料理は素材が大事だと思う。
・にんじんは有機、ごぼうは有機のがなかったので高いの(400円)を選んだ。
・水は財宝温泉水
・だしは理研ビタミンの素材力 かつおだし。
・しょうゆはグローバルクリーンのたまりしょうゆ
・みりんは味の母
・米はグローバルクリーンの無農薬ひとめぼれ(児島さんのお米)
千さんに聞いたら、ごぼうなどの根菜が自分に合ってるらしいので、これからは野菜炒めをやめて煮物メインでいくかも。
参考までに千さんのセッションの時の会話を書くと以下のような感じ。
米も玄米に変えた。
玄米はGI値が低く腹持ちがいいらしいので、白米より食べる量が少なくて済んで節約になってる。
かむ回数が多いから少なくて済むというのもあるかも。
ごぼう茶もついでに作ったけど、あまりおいしくないし無農薬のごぼうじゃないとかえって体に悪そう。
お茶は別のを飲んで、ごぼうはごぼうで食べた方がいい感じ。
■おすすめのお茶
Jason Winters, Pre-Brewed Maximum Strength Herbal Tea, Natural, 4 oz (113.6 g)
毒素排出作用が強いというお茶。ウーロン茶風味。

St. Dalfour, Organic, Original Green Tea, 25 Tea Bags, 1.75 oz (50 g)
ティーバッグタイプの普通の緑茶。オーガニック。

Dragon Herbs, Spring Dragon Longevity Tea, Caffeine Free, 20 Tea Bags, 1.8 oz (50 g)
高麗人参茶系のお茶。アマチャヅル茶。

Alvita Teas, Burdock Root Tea Bags, Caffeine Free, 24 Tea Bags, 1.02 oz (29 g)
iHerbにもごぼう茶あった。

陽気茶
冷え性に効くというグローバルクリーン推奨のお茶。

簡単に作れるし、たけのこが旬みたいで(゚д゚)ウマーだった。
■材料
にんじん・・・1本
ごぼう・・・1~2本
れんこん・・・1個
たけのこ・・・1個(ゆでてあるもの)
しいたけ・・・適当
■作り方
1、にんじん、ごぼう、れんこん、たけのこを適当な大きさに切って、10分位ゆでてアクを抜いてお湯を捨てる。
2、水500cc、だし1包、しょうゆ75cc、味の母75ccを入れて2~3時間とろ火で煮込む。
始めて作ったけどかなりおいしかった。
やっぱり料理は素材が大事だと思う。
・にんじんは有機、ごぼうは有機のがなかったので高いの(400円)を選んだ。
・水は財宝温泉水
・だしは理研ビタミンの素材力 かつおだし。
・しょうゆはグローバルクリーンのたまりしょうゆ
・みりんは味の母
・米はグローバルクリーンの無農薬ひとめぼれ(児島さんのお米)
千さんに聞いたら、ごぼうなどの根菜が自分に合ってるらしいので、これからは野菜炒めをやめて煮物メインでいくかも。
参考までに千さんのセッションの時の会話を書くと以下のような感じ。
自分に合う食べ物は何ですか?
千さん:お米を言ってますよ。
米は玄米か白米かどっちがいいですか?
千さん:玄米て言ってるんだけど。
玄米は害があるっていう説があるんですがそれは本当ですか?
千さん:うん、でも合ってるよーって言ってますよ、それについて聞くと。よくかんで食べれば問題なさそう。
よくかんで食べても害があるっていう説なんですけど、その説は間違いっていう意味ですか?
千さん:その人その人によって違うからねって意味で言ってるんだと思う。
私には合ってるって意味ですか?
千さん:うん。
1日3食玄米でもよくかんで食べれば害はないんですか?
千さん:うん。それって自分が飽きなければね問題ないって言ってるよ。
主食以外では何が合ってますか?
千さん:うーん、あとはねー、えー、根菜類を言ってるかな。
例えば何がありますか?
千さん:ごぼうとか言ってますよ。
ごぼう茶っていいんですか?
千さん:うん。いいみたいだね。
ごぼうはアクが強いって言うんですけどアクに害はありますか?
千さん:料理する前に大体アク抜きとか水にさらしてすると思うんだけどそういうのしてれば全く問題なさそうだよ。
しないと問題ありますか。
千さん:ちょっとお腹が、胃が痛くなったりとかはあるかもしれないねとは言ってるね。
米も玄米に変えた。
玄米はGI値が低く腹持ちがいいらしいので、白米より食べる量が少なくて済んで節約になってる。
かむ回数が多いから少なくて済むというのもあるかも。
ごぼう茶もついでに作ったけど、あまりおいしくないし無農薬のごぼうじゃないとかえって体に悪そう。
お茶は別のを飲んで、ごぼうはごぼうで食べた方がいい感じ。
■おすすめのお茶
Jason Winters, Pre-Brewed Maximum Strength Herbal Tea, Natural, 4 oz (113.6 g)
毒素排出作用が強いというお茶。ウーロン茶風味。

St. Dalfour, Organic, Original Green Tea, 25 Tea Bags, 1.75 oz (50 g)
ティーバッグタイプの普通の緑茶。オーガニック。

Dragon Herbs, Spring Dragon Longevity Tea, Caffeine Free, 20 Tea Bags, 1.8 oz (50 g)
高麗人参茶系のお茶。アマチャヅル茶。

Alvita Teas, Burdock Root Tea Bags, Caffeine Free, 24 Tea Bags, 1.02 oz (29 g)
iHerbにもごぼう茶あった。

陽気茶
冷え性に効くというグローバルクリーン推奨のお茶。
