最近の食生活、2011 part2
- 2011/12/13
1日3食ごはんとおかず。おかずは野菜炒めか、みそ汁とのり。
それプラス1日1回プロテイン
■米
最近はグローバルクリーンの無農薬ひとめぼれ(児島さんのお米)を試してる。(福島県産)
農薬・化学肥料・除草剤不使用で田んぼに古代海藻ソマチットを大量にまいてるらしい。
最近まで使ってたのはピロール米。
■野菜炒め
野菜は雪国まいたけの「きのこ大好きもやしMIX」。売ってない場合は雪国もやしとまいたけだけでもいい。
材料はグローバルクリーンの生絞りゴマ油とたまりしょうゆと、味の母(みりん)。
ほぼ素材の味のみなのでもやし・油・しょうゆ・みりんが上記のもの以外だとおいしくないと思う。
作り方は強めの火でシャキっと炒めてしょうゆとみりんで味付けする。
分量は「きのこ大好きもやしMIX」2分の1パック、油10cc、しょうゆ6cc、みりん12cc。
しょうゆとみりんは量を正確に計るとおいしく無駄なくできる。養命酒のカップを計量に使ってる。
にんにくパウダーとコショウなどのパウダーをかけてもおいしい。


早い・安い・うまいと3拍子そろってヴィーガン仕様で体にいい。
朝・昼これで、夕はみそ汁。
■味噌汁
味噌はグローバルクリーンの純正豆味噌(白)。
だしは理研ビタミンの素材力 かつおだし。
具は海藻問屋の海藻スープと乾燥めかぶ。
作り方は味噌にお湯をそそいで溶いた後、だしと具を入れるだけ。
2年位完全ヴィーガンにこだわってたけど小魚なら害よりも益の方が大きそうなのでヴィーガンはやめた。
■その他
・水
財寶温泉水。ここかここが安い。
・めかぶ
ドレッシングはサイボクの青じそドレッシングがおいしい。
・のり
兼田さんの元気のり。半分に切ったあと短冊状に8つに切って(味付けのりサイズ)、しょうゆをつけてご飯に巻いて食べる。
・しょうが湯
粉末しょうがとメープルシロップをお湯に溶かすとできる。冬は朝起きた時や外出前に飲むといいと思う。
・お茶
グローバルクリーンで売ってる陽気茶。
■サプリメント、プロテイン
別ページに詳しくまとめてある。
■おやつ
・茨城県産ほしいも。
・ドライフルーツ(ヤーコン、ブルーベリー、あんずなど)
・松井堂のパン(木の実ブラウンとあんパンがおいしい、他はいまいち)
■食べない物
肉
魚介類(マグロなどの大型魚は不可、それ以外は少量ならOK)
卵、乳製品(パンなどに含まれる程度の少量ならOK)
揚げ物(カップめん、スナック菓子も)
玄米(発芽玄米プロテインは除く)
にがりの多い塩
アスパルテームなどの添加物
砂糖(清涼飲料水も)
アーモンド(オーリングテストでアスベストの反応、エドガーケイシーは強く薦めてるが)
じゃがいも(エドガーケイシーやシュタイナーが食べない事を強く薦めている)
薬(葛根湯などの漢方薬は可)
それプラス1日1回プロテイン
■米
最近はグローバルクリーンの無農薬ひとめぼれ(児島さんのお米)を試してる。(福島県産)
農薬・化学肥料・除草剤不使用で田んぼに古代海藻ソマチットを大量にまいてるらしい。
最近まで使ってたのはピロール米。
■野菜炒め
野菜は雪国まいたけの「きのこ大好きもやしMIX」。売ってない場合は雪国もやしとまいたけだけでもいい。
材料はグローバルクリーンの生絞りゴマ油とたまりしょうゆと、味の母(みりん)。
ほぼ素材の味のみなのでもやし・油・しょうゆ・みりんが上記のもの以外だとおいしくないと思う。
作り方は強めの火でシャキっと炒めてしょうゆとみりんで味付けする。
分量は「きのこ大好きもやしMIX」2分の1パック、油10cc、しょうゆ6cc、みりん12cc。
しょうゆとみりんは量を正確に計るとおいしく無駄なくできる。養命酒のカップを計量に使ってる。
にんにくパウダーとコショウなどのパウダーをかけてもおいしい。


早い・安い・うまいと3拍子そろってヴィーガン仕様で体にいい。
朝・昼これで、夕はみそ汁。
■味噌汁
味噌はグローバルクリーンの純正豆味噌(白)。
だしは理研ビタミンの素材力 かつおだし。
具は海藻問屋の海藻スープと乾燥めかぶ。
作り方は味噌にお湯をそそいで溶いた後、だしと具を入れるだけ。
2年位完全ヴィーガンにこだわってたけど小魚なら害よりも益の方が大きそうなのでヴィーガンはやめた。
■その他
・水
財寶温泉水。ここかここが安い。
・めかぶ
ドレッシングはサイボクの青じそドレッシングがおいしい。
・のり
兼田さんの元気のり。半分に切ったあと短冊状に8つに切って(味付けのりサイズ)、しょうゆをつけてご飯に巻いて食べる。
・しょうが湯
粉末しょうがとメープルシロップをお湯に溶かすとできる。冬は朝起きた時や外出前に飲むといいと思う。
・お茶
グローバルクリーンで売ってる陽気茶。
■サプリメント、プロテイン
別ページに詳しくまとめてある。
■おやつ
・茨城県産ほしいも。
・ドライフルーツ(ヤーコン、ブルーベリー、あんずなど)
・松井堂のパン(木の実ブラウンとあんパンがおいしい、他はいまいち)
■食べない物
肉
魚介類(マグロなどの大型魚は不可、それ以外は少量ならOK)
卵、乳製品(パンなどに含まれる程度の少量ならOK)
揚げ物(カップめん、スナック菓子も)
玄米(発芽玄米プロテインは除く)
にがりの多い塩
アスパルテームなどの添加物
砂糖(清涼飲料水も)
アーモンド(オーリングテストでアスベストの反応、エドガーケイシーは強く薦めてるが)
じゃがいも(エドガーケイシーやシュタイナーが食べない事を強く薦めている)
薬(葛根湯などの漢方薬は可)
- 関連記事