Bloodline Champions、先週やったキャラ3
- 2011/02/28
先週は無料キャラがいまいちだったのでRanidAssasinとPsychopompをアンロックした。
戦績は、
Harbinger、14勝20敗、勝率41%
Psychopomp、22勝11敗、勝率67%
RanidAssasin、16勝10敗、勝率62%
Inhibitor、5勝6敗、勝率45%
レートはHarbingerで1200まで下がって、そこからPsychopompで1400まで戻した。
勝率は強キャラ・弱キャラの目安になると思う。
今週は無料キャラにPsychopompとNomadがあるのでこれから始めるにはいいかも。
でもこのゲーム自体あまりおすすめできないかもしれない。
・人が少な過ぎる、日本人は10人位しかいない気がする。昼しかまともにプレイできない。
・ping200だと弾がマウスカーソルが0.2秒前にあった所に飛ぶ。FPS5位の超重いPCでやってるような操作感。
・マッチメイキングの出来が悪い。レートが全然違う人とマッチメイキングされる(初心者が混ざる)。
・負けた時のストレスが他のゲームより大きい気がする。操作感が重いのと下手な人と組まされるとどうしようもないからかも。
良い点は、昼は対戦がすぐ始まるし1試合10分位なので気軽にできる点。昼間眠くなった時に眠気覚ましにやるのにちょうどいい。
■先週やったキャラの紹介
・Psychopomp
一番おすすめキャラかも、以下のやり方を機械的にやるだけでかなり強い。
あと自分がヒーラーを選択するとヒーラーなしにならないのがいい。
攻撃されてる時は攻撃と自分ヒールを交互に撃つ(操作はShift+マウスボタン両方押したまま敵をターゲット)、
スペルブロックがリチャージしたら使う(マウスボタン両方押してると発動しないのでShift+右クリックで自分をヒールしながら使う)。
攻撃されてない時は味方をヒールしつつSpilitualLinkがリチャージしたら攻撃。
通常攻撃→SpilitualLink→通常攻撃と撃つと結構大ダメージが出る、17+15+17=49ダメージ。
SpilitualLinkを左クリックに割り振ってると自動的にそうなるので楽。
その後に場所入れ替えスキルと通常攻撃をつなげてもいいかも。16+17=33ダメージ。
場所入れ替えスキルはUltimateの中断やタンクのシールド解除やRDPSの2番の回避などに使える。
基本攻撃とヒールはBloodPriestと同じ位強いかも。
基本攻撃とヒールを1回ずつ撃つのを比べると、
Psychopompは詠唱0.5/0.65でグローバルクールダウンを0.25秒とすると0.5+0.25+0.65+0.25=1.65秒
BloodPriestは詠唱0.4/0.60で0.4+0.25+0.6+0.25=1.5秒
ダメージとヒールの性能は、
Psychopompは17ダメージ&被ダメ-20%、16ヒール&被ダメ-20%。
BloodPriestは17ダメージ、22ヒール。
被ダメ-20%の効果を3ヒールとすると同じ性能。
基本攻撃とヒール以外ではPsychopompの方が強い。
・SpilitualLinkやスペルブロックがある。
・Ultimateが強い。
・移動が155で若干速い。体格が6と小さい。
・BloodPriestはヒールの最大回復の範囲が狭い?
・Inhibitor
ヒーラーを守る感じで戦うには一番強いかも。移動速度が155なので逃げる敵は攻撃しにくい。
1番のEnergizeスキルが強い、移動速度-30%と攻撃速度-30%が5秒も入る。1番はリチャージがすぐなのでエネが貯まり次第撃てるし、通常スキルが1回分無駄にならないのでお得。
基本攻撃は2つあるのでスペルブロックに強い。
基本攻撃2つを交互に撃つと0.8秒に1回攻撃できる。どちらか一方だと0.9秒。
1番と1番のEnergizeとスペルブロックを左クリックに割り振ると簡単。
防御スキルはワープと被弾時カウンターとバリア(36ダメ被弾で周囲1.5秒Stun)
・Harbinger
ヒーラーを守るにはInhibitorの方が良さそう。なので攻撃用キャラかも。
攻撃用キャラは前に出るタイミングやヒールをもらいに戻る判断が難しいから上級者向けかも。
BloodGrip(釣り)、ShadowShift(ワープ)、NetherShift(フェイズ)で鈍足を入れつつ殴るだけでもそこそこ強い。
でもShadowBoltを当てないとダメージがあまり出ないしエネが貯まるのも遅い。
・RanidAssasin
攻撃用キャラなので状況判断が難しい。
基本攻撃のDPSが最も高い(26.2、Gluttonは25。取得エネ/sはそれぞれ14.3、14.6)
吹き矢は16ダメージ16回復、Snareしかスタックしないので1人に4本当てた場合は当たった時の4ダメージx4+12で合計28ダメージ28回復。
範囲Snareと吹き矢は敵タンクにかけてる、吹き矢のSnareは効果時間が6秒もあるのでかなり効果的。
ステルスとジャンプと突進&Blindは逃げにも使える。
・Nomad
今週の無料キャラ。レート2000以上の人の使用率が最も高いキャラ。
RDPSなのに移動速度が170と最速なので引き撃ちが簡単にできる。
左クリックに攻撃スキルを全部割り振ってリチャージ次第使うようにしたらそこそこ強かった。
Ultimateは移動速度アップを使ってから使うと動きながら撃てる。
戦績は、
Harbinger、14勝20敗、勝率41%
Psychopomp、22勝11敗、勝率67%
RanidAssasin、16勝10敗、勝率62%
Inhibitor、5勝6敗、勝率45%
レートはHarbingerで1200まで下がって、そこからPsychopompで1400まで戻した。
勝率は強キャラ・弱キャラの目安になると思う。
今週は無料キャラにPsychopompとNomadがあるのでこれから始めるにはいいかも。
でもこのゲーム自体あまりおすすめできないかもしれない。
・人が少な過ぎる、日本人は10人位しかいない気がする。昼しかまともにプレイできない。
・ping200だと弾がマウスカーソルが0.2秒前にあった所に飛ぶ。FPS5位の超重いPCでやってるような操作感。
・マッチメイキングの出来が悪い。レートが全然違う人とマッチメイキングされる(初心者が混ざる)。
・負けた時のストレスが他のゲームより大きい気がする。操作感が重いのと下手な人と組まされるとどうしようもないからかも。
良い点は、昼は対戦がすぐ始まるし1試合10分位なので気軽にできる点。昼間眠くなった時に眠気覚ましにやるのにちょうどいい。
■先週やったキャラの紹介
・Psychopomp
一番おすすめキャラかも、以下のやり方を機械的にやるだけでかなり強い。
あと自分がヒーラーを選択するとヒーラーなしにならないのがいい。
攻撃されてる時は攻撃と自分ヒールを交互に撃つ(操作はShift+マウスボタン両方押したまま敵をターゲット)、
スペルブロックがリチャージしたら使う(マウスボタン両方押してると発動しないのでShift+右クリックで自分をヒールしながら使う)。
攻撃されてない時は味方をヒールしつつSpilitualLinkがリチャージしたら攻撃。
通常攻撃→SpilitualLink→通常攻撃と撃つと結構大ダメージが出る、17+15+17=49ダメージ。
SpilitualLinkを左クリックに割り振ってると自動的にそうなるので楽。
その後に場所入れ替えスキルと通常攻撃をつなげてもいいかも。16+17=33ダメージ。
場所入れ替えスキルはUltimateの中断やタンクのシールド解除やRDPSの2番の回避などに使える。
基本攻撃とヒールはBloodPriestと同じ位強いかも。
基本攻撃とヒールを1回ずつ撃つのを比べると、
Psychopompは詠唱0.5/0.65でグローバルクールダウンを0.25秒とすると0.5+0.25+0.65+0.25=1.65秒
BloodPriestは詠唱0.4/0.60で0.4+0.25+0.6+0.25=1.5秒
ダメージとヒールの性能は、
Psychopompは17ダメージ&被ダメ-20%、16ヒール&被ダメ-20%。
BloodPriestは17ダメージ、22ヒール。
被ダメ-20%の効果を3ヒールとすると同じ性能。
基本攻撃とヒール以外ではPsychopompの方が強い。
・SpilitualLinkやスペルブロックがある。
・Ultimateが強い。
・移動が155で若干速い。体格が6と小さい。
・BloodPriestはヒールの最大回復の範囲が狭い?
・Inhibitor
ヒーラーを守る感じで戦うには一番強いかも。移動速度が155なので逃げる敵は攻撃しにくい。
1番のEnergizeスキルが強い、移動速度-30%と攻撃速度-30%が5秒も入る。1番はリチャージがすぐなのでエネが貯まり次第撃てるし、通常スキルが1回分無駄にならないのでお得。
基本攻撃は2つあるのでスペルブロックに強い。
基本攻撃2つを交互に撃つと0.8秒に1回攻撃できる。どちらか一方だと0.9秒。
1番と1番のEnergizeとスペルブロックを左クリックに割り振ると簡単。
防御スキルはワープと被弾時カウンターとバリア(36ダメ被弾で周囲1.5秒Stun)
・Harbinger
ヒーラーを守るにはInhibitorの方が良さそう。なので攻撃用キャラかも。
攻撃用キャラは前に出るタイミングやヒールをもらいに戻る判断が難しいから上級者向けかも。
BloodGrip(釣り)、ShadowShift(ワープ)、NetherShift(フェイズ)で鈍足を入れつつ殴るだけでもそこそこ強い。
でもShadowBoltを当てないとダメージがあまり出ないしエネが貯まるのも遅い。
・RanidAssasin
攻撃用キャラなので状況判断が難しい。
基本攻撃のDPSが最も高い(26.2、Gluttonは25。取得エネ/sはそれぞれ14.3、14.6)
吹き矢は16ダメージ16回復、Snareしかスタックしないので1人に4本当てた場合は当たった時の4ダメージx4+12で合計28ダメージ28回復。
範囲Snareと吹き矢は敵タンクにかけてる、吹き矢のSnareは効果時間が6秒もあるのでかなり効果的。
ステルスとジャンプと突進&Blindは逃げにも使える。
・Nomad
今週の無料キャラ。レート2000以上の人の使用率が最も高いキャラ。
RDPSなのに移動速度が170と最速なので引き撃ちが簡単にできる。
左クリックに攻撃スキルを全部割り振ってリチャージ次第使うようにしたらそこそこ強かった。
Ultimateは移動速度アップを使ってから使うと動きながら撃てる。
- 関連記事
-
- Bloodline Champions、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- Bloodline Champions、近況
- Bloodline Champions、近況
- Bloodline Champions、先週やったキャラ6
- Bloodline Champions、先週やったキャラ5
- Bloodline Champions、先週やったキャラ4
- Bloodline Champions、先週やったキャラ3
- Bloodline Champions、先週やったキャラ2
- Bloodline Champions、先週やったキャラ
- Bloodline Champions正式サービス開始
- Bloodline Championsをやった。