キャベツ炒め
- 2010/04/15
作り方はキャベツを炒めてホイコーローの元を入れるだけ。
簡単でおいしいし、キャベツは胃腸によく、がん予防や免疫力アップ作用もあるらしい。
ホイコーローの元には、にんにくとしょうがも含まれている。
たんぱく質はソイプロテイン改で摂ってる。(540SPは溶けにくいしおいしくないしおならが出てだめだった)
キャベツ、にんにく、しょうが、大豆はアメリカ国立ガン研究所のデザイナーズフーズ(がん予防に効果的な食品)の最上位に位置づけられている。
最近は1日1回これを食べてるけど軟便気味なのが直ったし体の調子がいい。

料理はあまりしなかったので今まではIH調理器を使ってたけど、電磁波の害を考えてカセットコンロを買った、2000円。
カセットコンロは燃費が悪いイメージがあったけど、
1日10分使って1ヶ月で3本位(300円)しか消費しないからプロパンなどよりむしろ安い感じ。
それでもIH調理器よりは高いので、お湯を沸かす時などの近くにいなくていい場合はIH調理器を使ってる。
追記
ホイコーローの元は油っこくてニキビができたので使うのをやめた。
代わりにみそ、しょうゆ、みりん、豆板醤を混ぜて使ってる。
追記2
最近はいためてしょうゆをかけるだけ。手間がかからないし、かなりおいしい。
しょうゆはグローバルクリーンのたまりしょうゆ。
作り方
1、ゴマ油をスポイト1回分いれる。
2、キャベツは外側の緑色の葉は捨てる、葉脈は取り除いてやわらかい部分だけ使う。
3、キャベツに茶色く焦げ目が付くまで5~10分いためる。
4、火を止めてしょうゆをかけて出来上がり。
簡単でおいしいし、キャベツは胃腸によく、がん予防や免疫力アップ作用もあるらしい。
ホイコーローの元には、にんにくとしょうがも含まれている。
たんぱく質はソイプロテイン改で摂ってる。(540SPは溶けにくいしおいしくないしおならが出てだめだった)
キャベツ、にんにく、しょうが、大豆はアメリカ国立ガン研究所のデザイナーズフーズ(がん予防に効果的な食品)の最上位に位置づけられている。
最近は1日1回これを食べてるけど軟便気味なのが直ったし体の調子がいい。

料理はあまりしなかったので今まではIH調理器を使ってたけど、電磁波の害を考えてカセットコンロを買った、2000円。
カセットコンロは燃費が悪いイメージがあったけど、
1日10分使って1ヶ月で3本位(300円)しか消費しないからプロパンなどよりむしろ安い感じ。
それでもIH調理器よりは高いので、お湯を沸かす時などの近くにいなくていい場合はIH調理器を使ってる。
追記
ホイコーローの元は油っこくてニキビができたので使うのをやめた。
代わりにみそ、しょうゆ、みりん、豆板醤を混ぜて使ってる。
追記2
最近はいためてしょうゆをかけるだけ。手間がかからないし、かなりおいしい。
しょうゆはグローバルクリーンのたまりしょうゆ。
作り方
1、ゴマ油をスポイト1回分いれる。
2、キャベツは外側の緑色の葉は捨てる、葉脈は取り除いてやわらかい部分だけ使う。
3、キャベツに茶色く焦げ目が付くまで5~10分いためる。
4、火を止めてしょうゆをかけて出来上がり。