Mount&Blade、序盤の金策&最強ビルド まとめ
- 2010/02/22
Steamで$5だったので買った。定価$29.99。
中世ヨーロッパの野戦が楽しめるゲーム。
戦闘がかなりよくできてる感じ。
■リンク
Wiki
4Gamer
キャラ作成の選択肢と効果
公式(英語)、無料でレベル6までプレイできる。4Gamerのデモ版は少し古い。
■序盤にできる事
・修練場でトレーニング
・闘技場で武器の熟練度上げ+お金稼ぎ。
・町の宿屋をめぐってコンパニオンを仲間にする。コンパニオンは死なないし維持費が安い。
・追いはぎを狩ってお金稼ぎ。少し強くなったらマップ中央付近(ディリムとレイヴァディンの間)で山賊を狩る。さらに強くなったらウェルチェグ付近で海賊を狩る。
・トーナメントでお金稼ぎ。
■Tips
・日本語化がおすすめ。
・兵を持つと維持費がかかるので序盤はあまり持たない方がいい。
・クエストは特にやる必要はない。
・捕虜は[キャンプ]→[何か行動を起こす]から仲間にできる。
・オプションの戦場の広さは100にするのがおすすめ。51だと敵がちょろちょろとしか出てこない。難易度は多少上がる。
・城を攻めるには、まずその勢力の部隊に攻撃を仕掛けて戦争状態にする必要がある。
・セーブデータはマイドキュメントフォルダにある、新キャラを作るには既存のセーブデータを他の場所に移動させる必要がある。
・城を取ると城主の間の箱にアイテムを保管できる。
・村の友好度を上げると義勇兵の志願者が増える。
■戦闘
馬に乗って弓を射るのがおすすめ。
近接攻撃は弓相手に近付く時に食らうし、戦闘AIを強いにすると近接相手にも反撃を食らう。
あと、近接攻撃だと速い馬に乗らないと弓騎兵を倒せないし、速い馬だと防御力が低いので落馬して死にやすい。
矢は味方にも当たる。野戦の場合、矢がなくなったらスタート地点の箱を開けて補充できる。
味方をスタート地点で待機させておくと箱の位置が分かりやすい。
弓は馬に乗ると左側にしか射れない。
盾持ちは右足かつま先を射ると倒せる。
正規兵相手の戦闘では敵がゆっくり近付いてくるので、味方をスタート地点で待機させて、敵の後ろに回り込んで攻撃すると乱戦になるまでにかなり削れる。
攻城戦は突撃させると被害が大きいので、兵を盾持ちのみにして城の前で待機させて弓で倒していくといい。
・味方への命令
F1、待機
F2、付いて来させる。
F3、突撃
■キャラ作成時の選択肢
・弓を使う場合
ステップの遊牧民(Nomad)、ステップの子供(Steppe Child)、小姓(Squire)、愛する者との別離(Loss of loved one)
・近接武器を使う場合
退役軍人(Warrior)、宮廷小姓(Page)、小姓(Squire)、復仇(Revenge)
■アトリビュート
アトリビュートは主にスキルの上限を上げるために振る。
体力30、敏捷12、知性6、残り魅力という感じがいいかも。
■スキル
スキルの上限は10、関連するアトリビュート÷3まで上げられる。
おすすめは以下のスキル。
・体力スキル
弓術か強打、10、弓の方がおすすめ。
鋼の肉体、10
・敏捷スキル
乗馬、4、突撃騎馬用
馬上弓術、4、4でほぼ照準が定まる。
武器熟練、4
・知性スキル
荷物管理、2
囚人管理、1
・魅力スキル
統率力、魅力÷3
パーティースキルはコンパニオンで取るといい。
自分のパーティースキル値が最大の場合は、次に高いコンパニオンのスキル値に応じてボーナスが付く。
2~4の時は+1、5~7の時は+2、8~9の時は+3、10で+4。
■コンパニオン
以下の8人の組み合わせで仲の悪い組み合わせがなくなる。
以下は初期値から見たおすすめの取得スキル。
ジェレムス、知性+治療・手術・応急手当・技術者
デジャヴィ、知性+追跡術・戦略・経路探索・観測術
カトリン、魅力+取引
クレティ、敏捷+略奪
ニザール、体力+強打
ブンドゥク、体力+強打
ユミラ
マルニド
■マイキャラ
・1キャラ目、レベル26
馬に乗ってスピードをつけて2HandAxeで切り付けるキャラ。
設定デフォルト
・2キャラ目、レベル37
弓騎兵。
設定は、被ダメ普通、AI強い、戦闘速い、戦場100。
カーギット全部とロドックを少し取った所で、戦闘が作業化して飽きてきた。
防御は頭59、胴66、脚52。

中世ヨーロッパの野戦が楽しめるゲーム。
戦闘がかなりよくできてる感じ。
■リンク
Wiki
4Gamer
キャラ作成の選択肢と効果
公式(英語)、無料でレベル6までプレイできる。4Gamerのデモ版は少し古い。
■序盤にできる事
・修練場でトレーニング
・闘技場で武器の熟練度上げ+お金稼ぎ。
・町の宿屋をめぐってコンパニオンを仲間にする。コンパニオンは死なないし維持費が安い。
・追いはぎを狩ってお金稼ぎ。少し強くなったらマップ中央付近(ディリムとレイヴァディンの間)で山賊を狩る。さらに強くなったらウェルチェグ付近で海賊を狩る。
・トーナメントでお金稼ぎ。
■Tips
・日本語化がおすすめ。
・兵を持つと維持費がかかるので序盤はあまり持たない方がいい。
・クエストは特にやる必要はない。
・捕虜は[キャンプ]→[何か行動を起こす]から仲間にできる。
・オプションの戦場の広さは100にするのがおすすめ。51だと敵がちょろちょろとしか出てこない。難易度は多少上がる。
・城を攻めるには、まずその勢力の部隊に攻撃を仕掛けて戦争状態にする必要がある。
・セーブデータはマイドキュメントフォルダにある、新キャラを作るには既存のセーブデータを他の場所に移動させる必要がある。
・城を取ると城主の間の箱にアイテムを保管できる。
・村の友好度を上げると義勇兵の志願者が増える。
■戦闘
馬に乗って弓を射るのがおすすめ。
近接攻撃は弓相手に近付く時に食らうし、戦闘AIを強いにすると近接相手にも反撃を食らう。
あと、近接攻撃だと速い馬に乗らないと弓騎兵を倒せないし、速い馬だと防御力が低いので落馬して死にやすい。
矢は味方にも当たる。野戦の場合、矢がなくなったらスタート地点の箱を開けて補充できる。
味方をスタート地点で待機させておくと箱の位置が分かりやすい。
弓は馬に乗ると左側にしか射れない。
盾持ちは右足かつま先を射ると倒せる。
正規兵相手の戦闘では敵がゆっくり近付いてくるので、味方をスタート地点で待機させて、敵の後ろに回り込んで攻撃すると乱戦になるまでにかなり削れる。
攻城戦は突撃させると被害が大きいので、兵を盾持ちのみにして城の前で待機させて弓で倒していくといい。
・味方への命令
F1、待機
F2、付いて来させる。
F3、突撃
■キャラ作成時の選択肢
・弓を使う場合
ステップの遊牧民(Nomad)、ステップの子供(Steppe Child)、小姓(Squire)、愛する者との別離(Loss of loved one)
・近接武器を使う場合
退役軍人(Warrior)、宮廷小姓(Page)、小姓(Squire)、復仇(Revenge)
■アトリビュート
アトリビュートは主にスキルの上限を上げるために振る。
体力30、敏捷12、知性6、残り魅力という感じがいいかも。
■スキル
スキルの上限は10、関連するアトリビュート÷3まで上げられる。
おすすめは以下のスキル。
・体力スキル
弓術か強打、10、弓の方がおすすめ。
鋼の肉体、10
・敏捷スキル
乗馬、4、突撃騎馬用
馬上弓術、4、4でほぼ照準が定まる。
武器熟練、4
・知性スキル
荷物管理、2
囚人管理、1
・魅力スキル
統率力、魅力÷3
パーティースキルはコンパニオンで取るといい。
自分のパーティースキル値が最大の場合は、次に高いコンパニオンのスキル値に応じてボーナスが付く。
2~4の時は+1、5~7の時は+2、8~9の時は+3、10で+4。
■コンパニオン
以下の8人の組み合わせで仲の悪い組み合わせがなくなる。
以下は初期値から見たおすすめの取得スキル。
ジェレムス、知性+治療・手術・応急手当・技術者
デジャヴィ、知性+追跡術・戦略・経路探索・観測術
カトリン、魅力+取引
クレティ、敏捷+略奪
ニザール、体力+強打
ブンドゥク、体力+強打
ユミラ
マルニド
■マイキャラ
・1キャラ目、レベル26
馬に乗ってスピードをつけて2HandAxeで切り付けるキャラ。
設定デフォルト
・2キャラ目、レベル37
弓騎兵。
設定は、被ダメ普通、AI強い、戦闘速い、戦場100。
カーギット全部とロドックを少し取った所で、戦闘が作業化して飽きてきた。
防御は頭59、胴66、脚52。

- 関連記事
-
- Dead Islandをやった。
- Dungeon Defenders、最強キャラ&最強ビルド まとめ
- Sanctumをやった。
- Riftをやった。
- Mount & Blade With Fire and Sword、お金の稼ぎ方
- Magicka、強い魔法 まとめ
- Left4Dead2、S A M U R A i Server
- Mount&Blade、序盤の金策&最強ビルド まとめ
- Torchlightを買った。Diablo系RPG。
- Left4Dead2、Expertソロ攻略&サバイバル10分越え方法
- Borderlands、FPSベースのディアブロ系RPG
- Killing Floorフリーウィークエンド
- Killing Floorを買った。
- Left 4 Deadサバイバルモード
- Age of EmpireⅢ協力プレイ