体に良くて、準備が楽で、お金のかからない食生活
- 2009/06/14
自分の食生活を紹介してみる。
ごはんと味噌汁を中心に1日3食。
ごはん多め、おかず少な目が健康の基本だと思うのでおかずはかなり少なめ。
おかずは魚肉練り物やキムチや煮物など食べたくなった物を適当に買ってる。
味噌汁は味噌とだしにお湯をそそぐだけ。
ごはんはピロール米を食べてる。
ミネラルが豊富で残留農薬が0の米。
内野米穀が安い。30kg16500円(送料込み)。
注文するときに発送方法の備考欄に「5kgずつ小分け希望」と書けば5kgずつパックしてもらえる。
味噌はグローバルクリーンで純正豆味噌の白味噌を買ってる。赤味噌はまずかった。
国産大豆使用で2kg1995円、送料500円。
飲み物もここで売ってる陽気茶を飲んでる。
味噌汁のだしは食塩の入ってない素材力こんぶだしを使ってる。
浄水器はブリタを使ってる。フィルターはヤフオクで買うと安い。
■食べない物
肉、卵(卵黄)、乳製品、油っぽい物、冷たい物、嫌いな物
玄米、自然塩(海塩、にがり)、マグロ、イクラ、中国産うなぎ
カップめん、冷凍食品、レトルト食品、清涼飲料水、スナック菓子
合成着色料、アスパルテーム、トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング)
■1ヶ月の食費
米1合88円x1日2.25合x30日=5940円
味噌60gx30日=1800g、2000円
おかず1日100円x30日=3000円
だし、200円
合計11140円
+サプリメント2300円
+プロテイン1000円
+お茶、500円(冬)
+野菜ジュース、3000円(夏)
■関連リンク
栄養の計算
■にがり関連リンク
間違いだらけの健康常識
自然塩の害
苦汁の弊害
食べ物の話
2ch にがり

1食分がこんな感じ。
おかずは写真の物だと3~4食分。
2009/07/29追伸、最近よく食べる物
伊藤園、緑の野菜
930ml、168円。
水代わりに飲んでる。
にんじんはアク抜きしてあるらしい。
1本当りCa220mg、Mg52mg、Zn0.54mg、K982mg含まれている。

スギヨ、加賀揚
125g、179円。
国産野菜と国産すり身使用。

ふじっ子、七目ひじき豆
国産大豆使用、160g、169円。

ごはんと味噌汁を中心に1日3食。
ごはん多め、おかず少な目が健康の基本だと思うのでおかずはかなり少なめ。
おかずは魚肉練り物やキムチや煮物など食べたくなった物を適当に買ってる。
味噌汁は味噌とだしにお湯をそそぐだけ。
ごはんはピロール米を食べてる。
ミネラルが豊富で残留農薬が0の米。
内野米穀が安い。30kg16500円(送料込み)。
注文するときに発送方法の備考欄に「5kgずつ小分け希望」と書けば5kgずつパックしてもらえる。
味噌はグローバルクリーンで純正豆味噌の白味噌を買ってる。赤味噌はまずかった。
国産大豆使用で2kg1995円、送料500円。
飲み物もここで売ってる陽気茶を飲んでる。
味噌汁のだしは食塩の入ってない素材力こんぶだしを使ってる。
浄水器はブリタを使ってる。フィルターはヤフオクで買うと安い。
■食べない物
肉、卵(卵黄)、乳製品、油っぽい物、冷たい物、嫌いな物
玄米、自然塩(海塩、にがり)、マグロ、イクラ、中国産うなぎ
カップめん、冷凍食品、レトルト食品、清涼飲料水、スナック菓子
合成着色料、アスパルテーム、トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング)
■1ヶ月の食費
米1合88円x1日2.25合x30日=5940円
味噌60gx30日=1800g、2000円
おかず1日100円x30日=3000円
だし、200円
合計11140円
+サプリメント2300円
+プロテイン1000円
+お茶、500円(冬)
+野菜ジュース、3000円(夏)
■関連リンク
栄養の計算
■にがり関連リンク
間違いだらけの健康常識
自然塩の害
苦汁の弊害
食べ物の話
2ch にがり

1食分がこんな感じ。
おかずは写真の物だと3~4食分。
2009/07/29追伸、最近よく食べる物
伊藤園、緑の野菜
930ml、168円。
水代わりに飲んでる。
にんじんはアク抜きしてあるらしい。
1本当りCa220mg、Mg52mg、Zn0.54mg、K982mg含まれている。

スギヨ、加賀揚
125g、179円。
国産野菜と国産すり身使用。

ふじっ子、七目ひじき豆
国産大豆使用、160g、169円。

- 関連記事
-
- 切干大根のみそ汁
- お金がかからなくて体にいい防寒対策
- ベジテイン
- 睡眠障害の直し方
- 歯の健康
- 月3万円で健康に暮らす方法
- パソコンのアース
- 時代は裸電球
- O-リングテスト入門
- 電磁波の害
- 癌の原因と治し方
- ソイプロテイン10kg届いた。
- 体にいいダイエット方法
- 体に良くて、準備が楽で、お金のかからない食生活
- 健康